
<睦び親しむ月>
1年の始まりとなる1月。その代表的な和風月名「睦月(むつき)」には、新年を祝い、睦び親しむ月だからという説があります。他にも「正月」「初春月」など多くの異称があり、いくつかご紹介します。https://t.co/83lePy0ZXn pic.twitter.com/Fd29sAn918— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
<初詣の参拝先、呼び名の違いは?>
○○神宮は祭神が皇族と縁深く、単に“神宮”といえば皇室の祖先とされる天照大神をお祀りする伊勢神宮を示す正式名称。
対して○○神社は一般的な社号として広く用いられています。大社は元来、大国主命を祀る出雲大社だったそうです。https://t.co/N4FQCkC0Tb pic.twitter.com/yywktSuB49
— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
【週間天気予報】
・冬型強まり大雪のおそれ
・仕事始めも寒さ厳しく
・次の三連休初日は天気崩れるhttps://t.co/lp6BPI8iEM pic.twitter.com/Ucld8F0Cdm— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
<今日、お出かけに傘は必要?>
日本海側ほど傘の出番。北陸は断続的に雨や湿った雪が降り、初詣には傘が必須です。北海道や東北日本海側では次第に雪と風が強まって、夜は荒天になる予想です。https://t.co/kTXbdTKWaB pic.twitter.com/tuDLEV7z4Q— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
【今日の天気】
元日の今日は冬型の気圧配置で寒冷前線が北日本を通過、前線通過後は上空に強い寒気が流れこみます。関東など東日本や西日本の太平洋側は晴れて穏やかな初詣日和、北日本日本海側では徐々に雪と風が強まります。https://t.co/iZC2Mhpe8A pic.twitter.com/DCjdUWT4Gz— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
犬吠埼や幕張新都心では美しい初日の出が見られています。
ライブ配信まとめページhttps://t.co/rPtjlfKCb6 pic.twitter.com/4ZGyjKP7SZ
— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
#謹賀新年
ウェザーニュースでは3地点から初日の出を生中継!YouTubeでライブ配信しています。銚子 犬吠埼https://t.co/p6emdfZfuG
富士山麓 https://t.co/ERARmxZDGw
千葉市 幕張 https://t.co/YHfpYVsrSo早い所ではあと10分ほどで初日の出が拝めそうです。天気の悪い地域の方もぜひどうぞ。 pic.twitter.com/7xlCcQl0Eo
— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
明けましておめでとうございます!
2023年もよろしくお願いします🐰初日の出時刻は、ウェザーニュースのサイト/アプリの「初日の出Ch.」でGPS検索が可能です!https://t.co/XAjy1NxOyr
さらに…地形や天気を考慮した「初日の出時刻ズバリ予想」のコンテンツも公開中。ぜひ参考にしてみてください。 https://t.co/RpdsYwXtEF pic.twitter.com/BGhyWjroJc
— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
2023年元日も冷え込んでいるところが多いので、初日の出を拝みに出かけている方は、温かい飲み物などで冷えた体を温めてください。
昼間は穏やかな陽気のところが多く、初詣などで外出される際は寒暖差にも対応しやすい服装がおすすめです。https://t.co/uJJdrplvIX pic.twitter.com/g9X1mk8Qf6— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
<初日の出 2023>
水平線から太陽が顔を出しはじめ、各地できれいな初日の出が見られています。ウェザーニュースアプリのユーザーから届いた写真から、初日の出の様子をご紹介します。#謹賀新年 https://t.co/cEM4D5SRhu pic.twitter.com/n3j7VG8t4P
— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
[1,000RT]注目のツイート
【縁起良し】
2023年元旦、縁起の良い「だるま初日の出」が見られたところがありました。
蜃気楼が出…https://t.co/cOM5sJeR57 https://t.co/TCIy9RcfKB— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
【縁起良し】
2023年元旦、縁起の良い「だるま初日の出」が見られたところがありました。
蜃気楼が出来るための冷え込みに加えて、遠い水平線まで雲がないことが必要で、観測できる時間も一瞬なため、初日の出のタイミングで目撃できればかなりラッキーといえそうです。https://t.co/cOM5sJeR57 pic.twitter.com/w3Jy8n3U5t— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
<北日本~北陸で雪や雨 明日以降は大雪警戒>
2023年の元日は北日本から北陸にかけて雪や雨の所が多くなっています。明日2日(月)以降は冬型の気圧配置が強まるため、大雪や吹雪に警戒が必要です。https://t.co/96spPXIE80 pic.twitter.com/hzhG7qrwHI— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
【週刊地震情報】2022年の年末は国内、世界ともに地震活動が比較的静かでした。国内では高知県東部を震源とする震度3の地震が発生、この震源の震度3以上は19年ぶりです。https://t.co/NcR5ww14jj pic.twitter.com/sHP63ORyaE
— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
寒冷前線の通過している北日本では雪や雨が降っていますが、その他は晴れているところが多くなっています。
ウェザーニュースに投稿される写真を見ていると、初詣にお出かけの方も多いようです。
初詣スポットの天気や気温は初詣Ch.でチェック!https://t.co/7zVCpgOtum
新春おみくじも引けます。 pic.twitter.com/Z6NDBWBhcU
— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
<北海道は急な雪や吹雪に注意>
元日の北海道は局地的に活発な雪雲がかかって、吹雪や強い雪になっている所があります。天気急変のおそれがありますので、十分に注意をしてください。https://t.co/KYgjoLx1oE pic.twitter.com/4nGdkKni3x— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
<関東以西は初詣もそれほど寒さなし>
元日の今日は冬型の気圧配置で、関東から西の各地で日差しが届きました。それほど強い寒気が流れ込まず、昼間は10℃以上の所が多くなっています。https://t.co/aiINRh7OiF pic.twitter.com/9FAVIB5YoQ— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
[1,000RT]注目のツイート
<なぜ「東は角餅」「西は丸餅」?>
そもそも餅の形は丸餅が正統とされていますが、関東では武士文化や江…https://t.co/aHurGB09Kw https://t.co/yFgPTkTCNK— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
<なぜ「東は角餅」「西は丸餅」?>
そもそも餅の形は丸餅が正統とされていますが、関東では武士文化や江戸っ子気質が影響して角餅が主流となっていったとか。また、気候の違いによるカビやひび割れも、地域で分かれた一因と言えそうです。https://t.co/aHurGB09Kw pic.twitter.com/f1UcXdOZWK— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
<明日から大雪や吹雪に>
明日2日(月)は上空に強い寒気が南下し、4日(水)にかけて北海道や北陸では大雪、吹雪となる見込みです。Uターンラッシュのピークに重なり、影響の出るおそれがあります。https://t.co/0SAhbZVxdW pic.twitter.com/DxeeVoPBc8— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
[1,000RT]注目のツイート
<元日から富士山くっきり>
2023年元日の関東から西の各地で青空が広がっていて、各地から富士山の美…https://t.co/7H5m0tu0Vu https://t.co/0mHJodz9Dp— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
<元日から富士山くっきり>
2023年元日の関東から西の各地で青空が広がっていて、各地から富士山の美しい姿を見ることができています。山梨県側は雪が少なく、山頂に近い所でも山肌が見えるほどです。https://t.co/7H5m0tu0Vu pic.twitter.com/845sYUtq3E— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
<明日の予想気温>
明日は北日本や東日本などで今日よりも気温が低下します。
北海道は最高気温が氷点下の「真冬日」のところが多そうです。https://t.co/VAPjIZjRe7— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
【明日の天気予報】
1月2日(月)は冬型の気圧配置が強まります。
強い寒気が流れ込んで、北日本の日本海側や北陸では大雪や吹雪に警戒が必要です。関東など晴れる太平洋側も気温は下がり、風が冷たい一日となります。https://t.co/lVDZxnKG2d pic.twitter.com/djcNY8Jjl9
— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
【1月の気温と服装選び】
1月は各地とも外出時にはコートが必要な日がほとんどかと思います。ただ、油断をしていると不意に暖かい日が訪れたり、室内で暑い思いをしてしまうことも。
毎日のコーディネートに失敗しないよう、服装選びのポイントをご紹介します。https://t.co/N8EsXtWR24 pic.twitter.com/Gjowq71FGE— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
[3,000RT]注目のツイート
【縁起良し】
2023年元旦、縁起の良い「だるま初日の出」が見られたところがありました。
蜃気楼が出…https://t.co/cOM5sJeR57 https://t.co/TCIy9RcfKB— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
【縁起良し】
2023年元旦、縁起の良い「だるま初日の出」が見られたところがありました。
蜃気楼が出来るための冷え込みに加えて、遠い水平線まで雲がないことが必要で、観測できる時間も一瞬なため、初日の出のタイミングで目撃できればかなりラッキーといえそうです。https://t.co/cOM5sJeR57 pic.twitter.com/w3Jy8n3U5t— ウェザーニュース (@wni_jp) December 31, 2022
<今年初の三連休は広範囲で雨スタートか>
今年最初の三連休初日の7日(土)頃は、低気圧が発達しながら通過する予想です。全国的に荒天となり、太平洋側でも久しぶりのまとまった雨になる可能性があります。https://t.co/HkSO74aGP7 pic.twitter.com/AttDr7tWQt— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023
【週間天気予報】
・Uターンラッシュに荒天
・次の三連休初日は天気崩れる
・気温は下がったり上がったりhttps://t.co/G1MqmTcenf pic.twitter.com/P954RdQcAj— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2023