
<線状降水帯>
気象台は今日19日(月)0時09分に、熊本県と宮崎県の県境付近で線状降水帯を解析したとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。この地域に限らず、宮崎、大分、熊本では土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫等に厳重に警戒してください。https://t.co/5u2Kkkx5Yo pic.twitter.com/sDWLBYYitk
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 18, 2022
【熊本 球磨川の市房ダムで緊急放流開始 下流での増水・氾濫に警戒】
記録的な大雨となっている熊本県水上村の球磨川にある市房ダムで、3時07分に緊急放流(異常洪水時防災操作)が開始されました。
ダムの下流では水位が上昇し、氾濫による浸水が発生するおそれがあります。https://t.co/IHTuSBEHko pic.twitter.com/juLcKnXYzo— ウェザーニュース (@wni_jp) September 18, 2022
【台風情報】
大型で強い勢力の台風14号(ナンマドル)は、佐賀県鳥栖市付近を北に進んでいると推定されます。
気象庁は3時に福岡県柳川市付近に再上陸したと発表しました。このあとは次第に進路を東に変え、西日本の広い範囲で荒天に警戒が必要です。https://t.co/doiG6gIidK pic.twitter.com/vopFZAkPDv
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 18, 2022
【週間天気】この先1週間の天気のポイント
・三連休明けにかけ台風14号が列島縦断
・次の三連休もすっきりしない天気に
・気温のアップダウン大きく
▼詳しくはこちら▼https://t.co/MUpiSNSe7v pic.twitter.com/mqQ9x6Vqjt— ウェザーニュース (@wni_jp) September 18, 2022
【今日、傘が必要なエリア】
九州北部や中四国の沿岸部は台風14号の影響で荒天に。安全な屋内でお過ごしください。
紀伊半島や東日本太平洋側、北海道は雨の降りやすい一日です。大きい傘をお持ちください。https://t.co/Vx9PYL3x0j pic.twitter.com/cyzMw9vkzT— ウェザーニュース (@wni_jp) September 18, 2022
【今日のお洗濯情報】
台風14号が通過する影響で、西日本を中心に東日本でも広く雨や風が強まり
関東も雨が降ったり止んだりして強まるタイミングもあるため、長時間の外干しには向きません。日差しが届いても油断禁物です。https://t.co/eeUU6jm78b pic.twitter.com/LLYSlO9QfY— ウェザーニュース (@wni_jp) September 18, 2022
【今日の天気】
三連休最終日の今日9月19日(月)は、台風14号が西日本を東進するため、広い範囲で荒れた天気となるおそれがあります。厳重に警戒してください。
北海道も前線の影響で雨が強まる予想で、油断ができません。https://t.co/RmWsp2t5AF pic.twitter.com/HGVSqyPAbR— ウェザーニュース (@wni_jp) September 18, 2022
【台風情報】
大型で強い勢力の台風14号(ナンマドル)は、福岡県飯塚市付近を北に進んでいると推定されます。次第に進路を東に変え、西日本は広く荒天に警戒。ウェザーニュースアプリのユーザーからは福岡県周辺で「台風の目に入った」という投稿も。#台風の目を追跡中 https://t.co/Y357kdAQbT pic.twitter.com/pQGuyteppg
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 18, 2022
暴風・波浪の特別警報は全て警報に切り替えられましたが、大雨特別警報が宮崎県に発表されているほか、土砂災害警戒情報の発表されている地域が広がっています。https://t.co/CO3QAvYLST
▼現在発表中の警報・注意報()アプリが開きますhttps://t.co/qKJB8kTzUb
吹き返しの暴風にも警戒を。 pic.twitter.com/MKJfp04kPI
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 18, 2022
【警報に切替】
鹿児島県に発表されていた暴風・波浪特別警報(台風14号を要因とする特別警報)は、19日(月)8時00分に波浪警報・強風注意報に切り替えられました。一方、宮崎県の大雨特別警報は発表が継続されています。引き続き身の安全を確保してお過ごしください。https://t.co/CO3QAvYLST pic.twitter.com/J1KPecs5WK
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 18, 2022
19日(月)9時現在、大型の台風14号は山口県下関市付近を北北東に進んでいると推定されます。
ウェザーニュースアプリのユーザーから寄せられた報告を見ても福岡県内では「台風の目に入った」という回答が多く寄せられています。
この後は吹き返しの風が強まり、暴風に警戒。https://t.co/jdSQDQGnFz pic.twitter.com/DkdLX3WI2B— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
【台風情報】
大型の台風14号(ナンマドル)は、山口県下関市付近を北北東に進んでいると推定されます。台風14号はこの先徐々に東寄りに進路を変えて、山陰の日本海沿岸に向かう予報です。あまりスピードを早めない見通しですので、長引く影響に注意が必要です。https://t.co/fndcHgRCr3 pic.twitter.com/BhHFPBzsA5
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
<台風の影響で猛暑日も>
連休最終日・敬老の日の今日は、西日本を中心に台風14号による大きな影響が出ていますが、台風からは少し離れた北陸でもフェーン現象を引き起こしています。新潟県・高田ではすでに35.2℃と猛暑日に。このあとも各地で気温上昇が予想されています。https://t.co/UNhhgd282L pic.twitter.com/KzAODgGpS1— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
【特別警報→警報に切替】
宮崎県に発表されていた大雨特別警報は、11時00分に大雨警報に切り替えられました。これで台風14号の接近に伴う特別警報はなくなりましたが、ピークを越えたあとも大雨災害の危険性や吹き返しの風は続きます。安全を確保してお過ごしください。https://t.co/wDfVQO49kQ pic.twitter.com/1E3w7v18Vy
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
<宮崎で24時間700mm超の大雨>
台風の接近に伴って宮崎県では大雨となっています。えびの市では9時までの24時間雨量が725.5mmに達しました。土砂災害の危険度が高くなっていて一部の地域では危険レベルに達している状況です。警戒をhttps://t.co/i4UYjFN6wQ pic.twitter.com/e2ce4NFORk
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
【台風の南側に活発な雨雲 広島は土砂災害の危険性高く緊急安全確保も】
台風14号は19日(月)11時の時点で山口県下関市の北東を進んでいると推定されます。台風の中心から見て南東側に最も活発な雨雲が広がっていて、広島市などの中国地方西部や四国が雨のピークです。https://t.co/4WNLruT3Jr pic.twitter.com/m62WXQa7Iv— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
<東京都心で激しい雨>
関東南部は朝は晴れていましたが、台風の影響でゲリラ豪雨のように天気急変しています。局地的に激しい雨で、雨雲レーダーでも帯状の雨雲が捉えられています。三連休最終日・敬老の日ですが、外出時を含め道路冠水や河川用水路の増水に警戒が必要ですhttps://t.co/O5rfV5GWcL pic.twitter.com/Q4hrSNxGic— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
宮崎県では大雨のピークを越えてきているものの、これまでに降った雨で河川は増水し、地盤が緩んで土砂災害が発生しやすくなっています。
浸水している場所や傾斜地など危険な場所には近づかないでください。https://t.co/nzxdkh64tx pic.twitter.com/jvg4GlnhrM— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
<水害後の感染症対策>
台風14号の接近に伴い宮崎県を中心に記録的な大雨となり、土砂災害や浸水の被害が発生しています。
水害後の後片付け・掃除の際は感染症対策にも注意が必要です。日本大学医学部附属板橋病院救命救急センター科長の山口順子先生に解説して頂きました。https://t.co/nzxdkh64tx pic.twitter.com/vUOdEB5MuF— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
<東京 品川区・目黒区に大雨警報>
関東で土砂降りの雨にhttps://t.co/O5rfV5GWcL
都心周辺では一旦雨が弱まっていますが、風上となる南の空には活発な雨雲が控えています。
▼アプリの雨雲レーダーが開きますhttps://t.co/o28hqXtQd3
急な雨に濡れてしまわないよう、予測機能もご活用下さい。 pic.twitter.com/nGHgxpJhC6
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
台風14号の影響で北陸ではフェーン現象の影響が生じ、気温が高くなっています。https://t.co/UNhhgd282L
このような気象条件の日に気温の上がることが多い新潟県の三条では、13:30までに37.2℃の最高気温を観測。
体温を超えるような暑さです。熱中症に警戒してください。 pic.twitter.com/5lHPKipaV2— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
【台風情報】
大型の勢力の台風14号(ナンマドル)は、益田市周辺を北東に進んでいると推定されます。大阪や名古屋で暴風警報が発表されました。台風14号の速度は遅く、西日本を中心に雨風の強い状態が長引くおそれも。
台風が離れても吹き返しの風が強く吹くため油断禁物https://t.co/e96IJcXILT pic.twitter.com/X60nP37i7R— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
【新潟県三条で37℃超】
台風14号の東側を吹く南風の影響で、山の風下にあたる北陸ではフェーン現象が発生し、気温が高くなっています。このような気象条件の日に気温が上がりやすい新潟県の三条では37.2℃の最高気温を観測し猛暑日になりました。https://t.co/XZi9RqdhM2
ただ明日は… pic.twitter.com/cahA792flh
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
<近畿や東海で暴風に注意>
台風14号は山陰地方の沿岸を北東に進んでいます。台風の構造が崩れてきたこともあり、中心から離れた所で風が強い状況です。
大阪市や名古屋市など近畿・東海エリアには暴風警報が発表されています。https://t.co/82UIGYBAXV pic.twitter.com/CEgnmfqqtg— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
<連休明けは体感変化にご注意を>
明日20日(火)は台風の東進により風向きが変わることで、全国的に今日よりも気温は低くなる予報です。特に西日本や北日本では体感が一変します。体調管理にお気をつけください。https://t.co/y9VPKZFhuI pic.twitter.com/K4isoEK8Ki
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
【台風情報】
大型の台風14号(ナンマドル)は出雲市付近を北東に進んでいると推定され、中国地方を中心に四国や近畿の一部も暴風域に入っている状況です。大阪や名古屋では暴風警報が発表されており、関東でも明日の早朝〜昼頃に雨風が強まるおそれがあります。https://t.co/dxQI8qVlTk pic.twitter.com/W6pKIf8vVo
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
【台風情報】山陰沖の日本海を進んでいた台風14号(ナンマドル)は、19日(月)16時半頃に島根県出雲市付近に再び上陸しました。https://t.co/EWZGZVBviA pic.twitter.com/EJJB4K8W3X
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
<大阪湾は高潮に警戒を>
台風14号の接近にともなって大阪湾を含む瀬戸内では潮位が上がっており、17時の時点で、岡山県、兵庫県、香川県に高潮警報が発表されています。今夜の近畿エリアは、大雨や暴風に加えて沿岸部では高潮にも警戒してください。https://t.co/QWw9o32QRe pic.twitter.com/YdDI3ROdzJ
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
<明日の最適な服装>
明日は台風14号が東進して東北エリアを通過する予想です。通過後は風向きが変わり、北風が流れ込むため全国的に気温が低くなります。体感差が大きくなるため、体調を崩さないよう、三連休明けは服装選びにお気をつけください。https://t.co/9TCNmD8fRB— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
【明日の天気】
三連休明けは台風が東北エリアを通過して本州東の海上に移動します。東日本・北日本では午前中を中心に荒天に要警戒。台風が遠ざかる西日本では天気が回復して秋らしい陽気になります。https://t.co/gIowIIzLcO pic.twitter.com/DuSiivQ7n1— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
<関東は通勤時間帯に雨風強まるおそれ>
台風の接近に伴い、都心を含む関東南部では三連休明けの明日早朝から昼頃にかけて雨風が強まる予想です。
通勤通学時間帯の交通機関にも影響するおそれがあるので、気象情報に加えて最新の交通情報を確認するようにしてください。https://t.co/wEIaa3iKvG pic.twitter.com/Nwps60azB1— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
<台風通過による荒天に警戒>
台風14号や前線が通過する影響で、今夜から明日20日(火)の朝にかけて、北日本や北陸エリアでは雨風が強まり荒れた天気になります。大雨や暴風に警戒してください。https://t.co/S9a6pAvHay pic.twitter.com/5SgeJ34gWf— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
[1,000RT]注目のツイート
【暴風警報の可能性は】
台風14号は本州の日本海沿岸を進み、三連休明けの明日20日(火)の午前中に東…https://t.co/nR20wjOF7M https://t.co/7CZOX03JbH— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
【暴風警報の可能性は】
台風14号は本州の日本海沿岸を進み、三連休明けの明日20日(火)の午前中に東北地方を横断する予報。
気象庁が「暴風警報を発表する可能性が高い」と予告している地域もあり、学校等の休校・休園も考えられます。
通勤・通学時は横殴りの雨にご注意を。https://t.co/nR20wjOF7M pic.twitter.com/lh2AxmBAVq— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
【台風情報】
台風14号(ナンマドル)は、山陰沖を北東方向に進んでおり、今夜から明日にかけて北陸から東北方面へ進む予想です。明日20日(火)の通勤・通学時間帯は北陸や東海、東北などで荒天となる可能性がああります。https://t.co/hYLb51LQ4I pic.twitter.com/C7Um7CI5DI— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
台風情報ではよく「中心付近の最大風速は〜」と耳にするかと思いますが、現在の台風14号は「中心付近」という表現がなくなり、「最大風速は〜」と報じられています。
中心から離れた所で風が強いのは、今回の台風の特徴のひとつでもあります。
くわしく読むhttps://t.co/Q7Ya7anDgf
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
【台風情報】近畿地方に最接近
9月19日(月)22時、大型の台風14号(ナンマドル)は兵庫県豊岡市の北の日本海を進んでいると推定されます。
となっています。近畿や東海などが暴風域に入っていますが、中心付近ではなく周辺部で風や雨が強まっている状況です。https://t.co/Q7Ya7anDgf pic.twitter.com/MKHnXMSPiM
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
[1,000RT]注目のツイート
【台風情報】近畿地方に最接近
9月19日(月)22時、大型の台風14号(ナンマドル)は兵庫県豊岡市の…https://t.co/Q7Ya7anDgf https://t.co/XfDUpFo3nS— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022
【週間天気予報】
・週中頃は晴れるところも
・次の三連休は寒冷渦や熱帯低気圧に注意
・気温のアップダウン大きくhttps://t.co/dAa4OUd4zq pic.twitter.com/JHVz8mU2Ge— ウェザーニュース (@wni_jp) September 19, 2022