
ASMR(Autonomous Sensory Meridian Response)ってご存知ですか?
自分知らなかったですw。
その言葉自体は動画を指してる訳ではないのですが、どうもASMRというと、ページをめくる音、咀嚼音、スライムをこねる音、耳かきの音、炭酸水の炭酸の音等をヘッドホンを装着して聴くことにより、学習時又は就寝時に癒しの効果をもたらすみたいです。
人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、頭がゾワゾワするといった反応・感覚。正式・一般的な日本語訳は今のところ存在しないが、直訳すると自律感覚絶頂反応となる。 ASMRを感じるきっかけや感じ方には個人差があるが、視聴することによってそのきっかけを作り出そうとするASMR動画が動画共有サイトに多数投稿されている。 医学的な効果は不明であるが、慢性疼痛が軽減されたという研究もある。
自分なんかは布団入ったらほぼ数分以内で寝られるので必要ないですけど、というか、耳元で何かしら音してたら気になってしょうがないw。けど多分すぐ寝るでしょうね。
冬はうちの犬が自分の股の間で寝たいらしく、やたら催促してくるのでしょうがなく布団に入って股の間に入れてやると、自分が恐らく先に寝ています。。犬に寝かしつけられていますね。。
ブサイクですけど、普段は
こんなに可愛いですw。
YouTubeでASMRで検索すると色々な動画が出てきますので、集中して何かできなかったり、寝つきの悪い方は是非ご覧になってみてください。
ちなみに今、女子中高生の間で話題となっているようですので、世のお父さん方も知っておきましょうw。
なんと韓国では、睡眠導入に効くということで大ブームのようです。
特に耳かきのカサカサという音は鉄板らしいですけど、、
確かに耳かきのお店とかもあって気持ちいいと評判ですから、耳かきの音を聴くだけでも快感になるのかもしれませんが、実際に耳かきをやられてる感じが気持ちいいと思うんですけど、これだけ多くの人が良いというのだから、音のみでも良いのでしょうねw。
ウィキペディアによると、慢性疼痛が軽減された研究もあるとのことですので、何かしらの音を聴く事により脳に信号を送り、無意識にそういう痛みを軽減している可能性もある?かもしれないですね。でも根本的に治ってる訳ではないから、あくまでも脳を騙している感じなのでしょうか?
音だけにこだわってきましたけど、視覚もですからどんなもんだろうと思ってみてみると、眠くなるなる手の動き方と称して、腕を軽く動かしながら、手をゆっくり開いたり、閉じたりと、そこに唾液の音とか、、なんかこれダメでしょうw。
間違いなく世のお父さん方には悩ましい動画になります。
むしろ寝られなくなるような気がしてなりませんw。
むしろこれ、リラックスさせるというより、他の効果を狙って動画あげてるような気がしますw。そりゃ、再生回数伸びますね。
それはさておき、本当に寝られなく困ってらっしゃっる方もいると思いますので、その手の動画ではなく、ちゃんとした音wにこだわった動画をご覧くださいね!!
なんならうちらもオリジナルで作りたいくらいです。
作ったあかつきにはまたこちらでご紹介します。
普通にこういうやり方もありますので、こちらもご参考ください。
しかし、こういうのが流行るのも、ストレス社会を象徴しているなぁと感じる今日この頃です。