
ちなみにレイパロマ選手の入場テーマ曲が、沢田研二の「ストリッパー」でぶちカッコええのでおススメです(笑)
— 乾 則文 (@gnyoasiana) April 15, 2022
ロカビリーファンの中ではストリッパーって日本のロカビリーアルバムとして度々話題に上がるのでした
沢田研二 ジュリーってほんと最先端でしたね— ばく( ☞✪☜迷い猫 (@sanbaku) April 12, 2022
https://twitter.com/i7uuxqlxxyn8o2q/status/1512449002348097538?s=21&t=DFQ4mAx_gCqwlu5cTla5-A
https://twitter.com/tengenitareri/status/1511245241474461696?s=21&t=DFQ4mAx_gCqwlu5cTla5-A
沢田研二#ストリッパー
Amazonミュージックで見つけ、
ひっさびさに聴いて
ヘビロテしてます。かっこええ〜。
ジュリーーーーっ
😅こういうセリフ
今の時代に吐いたらどうなる(笑)— ラマパパ (@ramanopapa) March 30, 2022
沢田研二さんを聴いてんだが、ランダムでスタートして1発目で『ストリッパー』が来た❗んで嬉しいって話 pic.twitter.com/iw7eFs4vwX
— y- (@y59991493) March 9, 2022
1️⃣
3歳8ヶ月になる歌の大好きな男の子のお母さんからジュリーへの質問。その男の子に「お母さん、ストリッパーって何?」と聞かれ、答えに困るというお母さん。さて、ジュリーの返答は?😅沢田研二💕ジュリー
💁🏻♀️ザベス ト テ ン (1981.12.17 OA)
⬇️2️⃣歌へ続く pic.twitter.com/B9LwyzzNN3
— ミー (@aim36skj) March 5, 2022
森昌子→沢田研二(1984年)
〈ストリッパー〉③元気になって帰ってきた西城秀樹がいます。 pic.twitter.com/2jq0kLL8S9
— わたしの好きな音楽 (@a__nya_) February 2, 2022
都はるみ→沢田研二(1983年)
〈ストリッパー〉②①は5月、これは9月。少し歌い方が違うでしょう。 pic.twitter.com/Orm7KzXfzw
— わたしの好きな音楽 (@a__nya_) January 31, 2022
都はるみ→沢田研二(1983年)
〈ストリッパー〉① pic.twitter.com/StgN1udP9X— わたしの好きな音楽 (@a__nya_) January 29, 2022
今、自宅前の道路を
沢田研二「ストリッパー」
を、大音量で流しながら走り抜けていった車(だと思う)がいて、「え!?昭和??」と脳内がプチパニックを起こしたwwwhttps://t.co/en7w15R1C6
— Kenchan (@mikapeee) January 16, 2022