
コストコに売っているお肉って、スーパーに売っているお肉より大量だし、しかもアメリカンな感じが全開でして、ちょっと前までは個人的には「ないな」と思っていたんですけど、いつの頃かプライムビーフが登場して以来、これは「買い」となりました。
アメリカのお肉の肉質等級は、USDAという米国農務省が(1)牛の種類、(2)性別、(3)成熟度、(4)脂肪交雑などによって決定し、
- 「プライム」
- 「コマーシャル」
- 「チョイス」
- 「ユーティリティ」
- 「セレクト」
- 「カッター」
- 「スタンダード」
- 「キャナー」
と8段階に別れています。
コストコには最上級のお肉であるプライムビーフが販売されています。
和牛に比べて、正直見た目はサシがない分アレですが、アメリカでの最上級ランクのお肉ですので、食べると柔らかくバランスの取れた味となっています。臭みもないですし!しかしながら、和牛とは違い赤身重視という感はあります。和牛だと溶けてしまうイメージですが、こちらのプライムビーフはしっかりと噛みごたえがあります。しかし柔らかいという絶妙さがウリ?です。個人的には。
驚くべきはお値段ですが、毎回多少変わりますが、自分が購入した時は、100gで208円でした。
大体100g、200円前後で推移するようです。
A5クラスのお肉がこの値段です。
そしてちゃんとプライムビーフの証しである
このシールが貼ってあります!
そこそこ厚いのでステーキとして上質なお肉をお祝いの席で家族、親戚、友人達とお腹いっぱい食べてみてはいかがでしょうか?
また、こんな食べきれないよという方には冷凍保存をオススメします。
それでは美味しいお肉の焼き方ですが、これは各家庭、個人で好きな焼き方があるとは思いますが、
個人的にやっていて美味しいなと思うのは、強火で両面を1分づつ焼き、お肉を取り出しアルミホイルで全体を包み、コンロ近くのあたたかい場所で5分寝かす。最後に両面を30秒づつ焼く。ってとてもシンプル。
特に焼く前の下処理すらしていませんw。
が、ちゃんとすればもっと美味しくなると思います。
冷凍していた場合は、予め冷凍庫からだして2時間位解凍が良いと思います。
しかし、ちょっと気になる記事を見つけました。
これは一度試してみたいですね。
またこれに関連して、
2つめのポイントは、肉の解凍の仕方と焼き方。 凍ったままの状態で、フライパンに入れます。 あとは、時間を気にしながら焼くだけです。 ちなみにステーキ肉が、厚さ1.5センチ程度の場合の焼き方は、次の通りです。 フタをして片面を2分焼き、ひっくり返して裏面もフタをして2分焼きます。 そしてフタをしたまま火を止めて、2分置いたらできあがりです。 このように焼くと、肉の表面だけにしっかり火が通り、肉汁を閉じ込めることができます。 また肉の中央部は、凍った状態から焼き始めるので、火を通し過ぎず、ジューシーに焼き上がります。
皆さんに合った焼き方で是非ご賞味ください。
しかし、コストコの会員じゃない、コストコが近くにないという方はなかなか購入が難しいですよね。
コストコの会員じゃないという方はとにかくお友達で会員の方と一緒に行きましょう!
コストコが近くにないという方、、コストコのある所に行った時に!というしかないですが、車で行かないと持って帰るのが厳しいかもしれないです。
コストコは行けばすぐ入会でき、その後すぐ買い物が可能です。
そして帰り際に退会という大技もありますが、その後1年間入会不可となります。
コストコの会員という方でいつもお肉関係はスルーされていた方は是非一度お試しください!
和牛も美味しいですけど!プライムビーフはコスパ抜群です!
是非年末年始、記念日などにお試しください!
もちろん普段の日でもOKですw。