
気象庁は24日、桜島(鹿児島市)南岳山頂火口で午後8時5分ごろに噴火が発生したとの噴火速報を発表した。噴火で弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から約2・5キロまで達したとみられ、同庁は、噴火警戒レベルを3(入山規制)から最も高い5(避難)に引き上げ、厳重な警戒を呼びかけている。
【NHKニュース速報 20:53】
鹿児島桜島 噴火警戒レベル5に
危険な居住地域から直ちに避難を— 特務機関NERV (@UN_NERV) July 24, 2022
【噴火速報】
<桜島で噴火が発生>
発表日時 24日20時22分
対象火山:桜島— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) July 24, 2022
桜島噴火20:22発表
#桜島 pic.twitter.com/dtmZfIsF9C— たきた (@GRS80_JPN) July 24, 2022
桜島の噴火警戒レベルに対応した規制範囲は次の画像のとおりです。 pic.twitter.com/GCXvCfKjOz
— 特務機関NERV (@UN_NERV) July 24, 2022
桜島のライブカメラ20時5分39秒頃の様子です。https://t.co/2ORJjGiDrp pic.twitter.com/1lXmktL7ak
— 特務機関NERV (@UN_NERV) July 24, 2022
気象庁によりますと、24日午後8時5分ごろ鹿児島県の桜島で「噴火が発生した」ということです。
気象庁は、桜島に噴火警報を発表したうえで、噴火警戒レベルを最も高いレベル5の「避難」に引き上げました。https://t.co/6ttY1KLLGZ#nhk_video pic.twitter.com/45aO4ytZtQ— NHKニュース (@nhk_news) July 24, 2022
【噴火速報】
<桜島で噴火が発生>
発表日時 24日20時22分
対象火山:桜島— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) July 24, 2022
【火山情報】
今日24日(日)20時50分、桜島の噴火警戒レベルが、レベル3(入山規制)からレベル5(避難)に引き上げられました。
桜島の火口から概ね3km以内の居住地域(鹿児島市有村町及び古里町の一部)では、大きな噴石に厳重な警戒(避難等の対応)をしてください。https://t.co/w12bCv3cpv— ウェザーニュース (@wni_jp) July 24, 2022
<桜島噴火 警戒レベル5>
大きな噴石が火口から約2.5kmまで達し、桜島島内の居住地域に影響を及ぼす可能性があるとしてレベルの引き上げに至った模様です。桜島では、大きな噴石が火口から概ね 2.4kmを超える飛散をした場合、噴火警戒レベル5引き上げの基準に該当します。https://t.co/w12bCv3cpv
— ウェザーニュース (@wni_jp) July 24, 2022
近所の頑丈な建物に避難する選択肢も
噴石や降灰がひどく、避難場所へ移動することが難しい場合は、近所の頑丈な建物へ避難しましょう。
鉄筋コンクリート造の建物に避難しましょう。
建物内では噴石の直接の影響を避けるため、なるべく1階で過ごしましょう。
場合によっては、消防・警察・自治体に救助の要請をしましょう。