スポンサーリンク

 

10年ぶりくらいに

理髪店、理容店!?

カットハウス、いわゆる床屋に

行ってきました!

入り口に

この回転灯があるお店!

回転灯の正式名はサインポールと

呼ぶそうです!

しかも理髪店であることを示す

世界共通のマークらしいです。

理容店のくるくる回る「赤」「青」「白」のサインポールの由来は、中世ヨーロッパまでさかのぼります。 その当時、病気などの患者さんに対し、ポピュラーな治療法のひとつに、「瀉血(しゃけつ)」がありました。これは「身体の悪い部分には悪い血が集まる」という考えから、その部分の血を抜き取るという治療法でした。 治療に際しては、患部を切開して血を抜き取る際に、患者に棒を握らせ、腕を固定し、そこを伝って受皿に落ちていくようにしていましたが、術後に血のついた棒をそのままにしておくのは衛生上好ましくないとのことから、その棒を赤く塗って使用するようになりました。 その棒は、barber-surgeon's pole(理容外科医の棒)と呼ばれ、後にbarber's poleつまり理容店の棒と呼称されるようになったといわれています。 治療が終わった後、洗浄したその赤い棒と傷口に巻いた白い包帯を店の軒先に干していたところ、風に吹かれてその白い包帯が赤い瀉血棒にらせん状に巻き付きました。 その模様が、現在のサインポールの原形になったと言われています。 そののち、1700年代にフランスや英国で、理容師と外科医が区別された際、理容師は青を、外科医は赤白にと定められたため、理容店の看板は今日の赤・白・青の3色になったといわれています。 その他色々と諸説はありますが、信頼性が高いこの「瀉血(しゃけつ)」説が有力と言われています。 *参考文献「全国理容環境衛生同業組合ホームページ『理容の歴史- 近代理容業篇』」

 

知らなかったです(笑)

普段は拘束時間や予算の都合上

1000円カットばかりでした!

しかし床屋はやっぱりいいですね!

ゆったりとしていてバタバタしていなく

落ち着いて髪などを整えてくれます。

顔をそってくれるのも久々に

味わいましたが最高リフレッシュ!

1000円カットの3倍以上しますが

たまには床屋、理髪店はいいです!

オススメはオフィス街より

下町にある床屋さん!

おしゃべりが弾みます。

年内にスッキリして新年を

迎えたいです!

 

スポンサーリンク
おすすめの記事