
<週間天気予報>
・年末年始にかけて冬型の日が多い
・冬らしい寒さ、しっかり防寒を
・初日の出は太平洋側ほどチャンスありhttps://t.co/Ocowx3bY72 pic.twitter.com/vtArJFRGaX— ウェザーニュース (@wni_jp) December 25, 2022
<洗濯天気予報>
関東以西の太平洋側は晴れるところが多く、外干しOKです。ただ、近畿や瀬戸内周辺はにわか雨の可能性がありますので、外干ししたままの外出は避けたほうがよさそうです。https://t.co/IxfC0KLJpX pic.twitter.com/lpXwqHwSmY— ウェザーニュース (@wni_jp) December 25, 2022
<今日、傘が必要なエリア>
日本海側の地域を中心に今日も雪や雨が断続的に降ります。一時的に降り方が強まることも。太平洋側の一部でも雪雲や雨雲が流れ込むこともあるため、出かける時に降っていなくても折りたたみの傘をお持ちください。https://t.co/AJ37YPVbGU pic.twitter.com/HyEUYxCqGj— ウェザーニュース (@wni_jp) December 25, 2022
<今日の天気>
今日26日(月)も冬型の気圧配置が続きます。上空の気圧の谷が通過する影響で、北日本から北陸の山沿いでは短時間の強い雪に警戒が必要です。関東から西の太平洋側は日差しの届く所が多くなります。https://t.co/0NiWeLfmIG pic.twitter.com/ayzDTfNkqz— ウェザーニュース (@wni_jp) December 25, 2022
<短時間の積雪増加に注意>
今日26日(月)は北日本や東日本を中心に冬型の気圧配置となり、北陸・東北山沿いを中心に積雪が増加する予想です。多い所では今日の夕方までの12時間で新たに20cm以上の雪が積もる見込みです。https://t.co/F0ioKaFtSt pic.twitter.com/y7QjB22gmX— ウェザーニュース (@wni_jp) December 25, 2022
<朝陽に照らされて「紅富士」に>
今年最後の週明けとなる今日26日(月)は太平洋側を中心に日差しが届いています。関東南部や静岡県、山梨県からはスッキリと晴れた碧空の下で朝日に染まる富士山が見られました。https://t.co/GioRp30p4g pic.twitter.com/h58BGOhdm1— ウェザーニュース (@wni_jp) December 25, 2022
<富山で「ろうと雲」>
今日9時頃、富山県黒部市で「ろうと雲」が目撃されました。発達した積乱雲の底から柱状の雲が垂れ下がる現象で、地面や海面に達すると「竜巻」と呼ばれます。今回は海上に発生したとみられ、海面まで到達して海上竜巻となっている可能性もあります。https://t.co/n7seG9ryvb pic.twitter.com/iE1VyKFnkT— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
[1,000RT]注目のツイート
<縁起が悪い日も>
正月飾りの準備はできましたか?正月飾りは26、27、28日、あるいは30日に…https://t.co/UL9sTq9Et6 https://t.co/Xo7FXOSzeP
— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
<縁起が悪い日も>
正月飾りの準備はできましたか?正月飾りは26、27、28日、あるいは30日に飾るのが一般的。29日は『二重の苦』から縁起が悪く、また31日だと『一夜飾り』で年神様に対して誠意を欠くとされています。
29日と31日を避けて飾り、年神様を迎えましょう。https://t.co/UL9sTq9Et6 pic.twitter.com/gpmBzFnvGH
— ウェザーニュース (@wni_jp) December 25, 2022
<年末年始の天気>
2022年も最後の1週間が始まり、残す所あと6日です!
年越しや初詣などそろそろ気になる年末年始の天気。ウェザーニュース発表の最新見解をお伝えします。日本海側は雪や雨の降りやすい天気に。関東など太平洋側では初日の出のチャンスです。https://t.co/5jBn5eGFRv pic.twitter.com/uueNVugXnn
— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
<日本海側で雨雪続く>
冬型の気圧配置と寒気の影響で、東北日本海側〜山陰を中心に雨や雪が続いています。クリスマス寒波のような荒天ではなくても、内陸部では更なる積雪の増加に注意してください。沿岸部では雨のところも多く、融雪災害に注意が必要です。https://t.co/iD2mcaUL7i pic.twitter.com/cYJ4f96k7B— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
<川内川あらし>
今日の朝、鹿児島県の薩摩川内市では冬の風物詩「川内川あらし」が見られました。鹿児島県はスッキリと晴れて穏やかな空。今年も残り1週間弱となりますが、年越しの準備も捗りそうです。https://t.co/dmPH8rAgWa pic.twitter.com/S5E25Q2J61— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
<月が土星に接近>
12月26日(月)から27日(火)には月と土星が接近します。また、近くにはみなみのうお座の1等星フォーマルハウトの姿も。土星は20時過ぎには沈んでしまうため、日が暮れたあとは早めの観測がおすすめです。https://t.co/H8IWiojuwp pic.twitter.com/Svux9nbORv— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
<年末年始に荒天のおそれ>
この先、冬型の気圧配置になる日が多く、強い寒気が流れ込むタイミングで荒天のおそれがあります。28日(木)〜29日(金)や3日(火)前後など帰省ラッシュ・Uターンラッシュと重なる可能性があるため、注意が必要です。https://t.co/JbwSCZhDDN pic.twitter.com/WT1H8LxurC— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
<阿蘇山で火山性微動の振幅が拡大>
今日26日(月)、福岡管区気象台は阿蘇山で火山性微動の振幅が大きくなっているとして、火山の状況に関する解説情報を発表しました。噴火警戒レベルは1を継続しています。https://t.co/k8fID1qsoo pic.twitter.com/SzU6bf8EGB— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
【明日の最適な服装】
27日(火)の日本海側は北風が和らぐため、少し寒さは和らぎますが、引き続き万全の防寒が必要です。西日本と東日本太平洋側は日差しの温もりを感じられるものの、朝晩は真冬仕様の防寒が欠かせません。https://t.co/q6a6iCje23— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
【明日の天気予報】
明日27日(火)は北海道の東にある発達した低気圧が遠ざかり、冬型の気圧配置が次第に緩みます。北日本の日本海側や北陸では雨や湿った雪が降る一方で、太平洋側は晴れて年末の大掃除も捗りそうです。https://t.co/Su0PNzANrz pic.twitter.com/KOQz4tWCKc— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
<サンピラー出現>
九州北部では日没時に「サンピラー」と呼ばれる現象が見られました。日の出や日の入りの時、太陽から垂直に炎のような光芒が見られる現象で、光の柱のように見えることから「太陽柱」とも呼ばれます。https://t.co/X8cnSW6Iqw pic.twitter.com/NTdxqCYh7W— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
<年末の夜空を照らす細い月>
今日26日(月)もあっという間に日が暮れて、細い月が東の空から上ってきました。一部の地域では、月の欠けている部分がうっすら見える「地球照」も見られています。https://t.co/UzIJymsUt2 pic.twitter.com/SeFVnxoav6— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
<初日の出は太平洋側ほど期待>
1月1日(日)元日は冬型の気圧配置となるため、北日本や北陸、西日本の日本海側は、初日の出を見るには難しい天気となりそうです。
一方、北海道の太平洋側や関東、四国、九州などは冬晴れとなり、バッチリ見られる予想となっています。https://t.co/AeW7u5DpZ0 pic.twitter.com/T7SBJMSqCr— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022
【週間天気予報】
■この先1週間のポイント■
・日本海側は週中頃に雪強まる
・太平洋側は大掃除日和続く
・初日の出は太平洋側ほどチャンスあり
▼詳しい見解はこちらhttps://t.co/8IUTEauHMu pic.twitter.com/P3grDY2hpc— ウェザーニュース (@wni_jp) December 26, 2022