
【渡島・檜山地方記録的短時間大雨情報】
北海道沖の日本海で雨が強まっています。
気象庁は渡島大島付近で2時10分までの1時間に約100mmの猛烈な雨が降ったとみられるとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。
渡島大島は無人島ですが、付近の漁船等は注意してください。https://t.co/YwzOO4iE1q pic.twitter.com/WmMeOo6eOT— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
<激辛・唐辛子ランキング>
今が旬の青唐辛子は、赤唐辛子を未熟な状態で収穫したもの。赤唐辛子を乾燥させたものが鷹の爪です。
辛さを決める"スコヴィル値"に基づくと、
キャロライナ・リーパーが世界一辛い唐辛子になります。https://t.co/cPMZTxUbmP pic.twitter.com/H9UDJN1FKU— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
【週間天気】この先1週間の天気のポイント
・明日4日(木)は関東など広く雨
・西日本、東日本はゲリラ雷雨に注意
・酷暑は一旦和らぐも油断禁物
▼詳しくはこちら▼https://t.co/CCoQyxytA9 pic.twitter.com/IxbNTleaSP— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
【今日のお洗濯情報】
西日本や東日本、沖縄は夏の強い日差しが照りつけ、厚手の洗濯物もよく乾きそうです。
ただ、一部のエリアでは午後に急な雨や雷雨の可能性があるため、空の変化に注意が必要です。外出する場合は干しっぱなしにせず、取り込んだほうが安心です。https://t.co/gpK6mpEiHN pic.twitter.com/MQboXEjH18— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
【今日、傘が必要なエリア】
東北は局地的に激しい雨や雷雨のおそれがあります。外出の際は大きな傘の出番です。
関東から西日本は午後はゲリラ雷雨のおそれがあります。各地、折りたたみ傘をお持ちください。https://t.co/JjkrU1EcFf pic.twitter.com/kJVkQ84gwx— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
[1,000RT]注目のツイート
【緊急放流開始】
新潟県村上市の三面川にある三面ダムで、緊急放流(異常洪水時防災操作)が開始されまし…https://t.co/07M0rxThhi https://t.co/GoM993wXcT— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
山形県に大雨特別警報が発表されています。
強力な水蒸気の流れ込みはピークを越えつつありますが、明け方にかけて局地的に非常に激しい雨の降る所があり油断は出来ません。
洪水や土砂災害危険度の高い状況はしばらく続くため、引き続き身の安全を確保してお過ごしください。https://t.co/VqneEESHVH pic.twitter.com/ZF53MRrFwv— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【今日の天気】
引き続き関東から西日本の各地で強い日差しが照りつけ、昼間は体温を上回るような猛烈な暑さが続く見込みです。水分補給など熱中症対策が欠かせません。
東北は前線の活動が活発になり、非常に激しい雨に警戒してください。https://t.co/H1RR7J80lf pic.twitter.com/IRzFH4nBod— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
<危険な暑さ続く>
関東から西日本は酷暑が続きます。
東京都心は予想最高気温が36℃、名古屋では37℃以上など猛暑日の所が多く、体温を大きく上回る所もあります。こまめな水分補給やエアコンの適切な使用など、熱中症に警戒をしてください。https://t.co/fLCpoUqyyg pic.twitter.com/PiXjeXHKfo
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
青森県内は大雨により、氾濫危険水位を超えている所があります。この後も午前中を中心に大雨に警戒が必要です。近くにいる方は自治体の情報を確認し、身の安全を確保するようにしてください。
アプリで河川のライブカメラを見るhttps://t.co/QjBbaWV4qR pic.twitter.com/pbRCYySAgM
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
<熱中症警戒アラート>
環境省と気象庁は、今日3日(水)を対象とした熱中症警戒アラートを、全国の合計36都府県に対して発表しました。関東の全都県を含め、東〜西日本の広域が対象です。
熱中症のリスクが高くなるため、熱中症予防を万全に行ってください。https://t.co/UlFYvkS8A8 pic.twitter.com/dvlO5bnmrc— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
<東北は大雨災害に警戒>
東北では朝から土砂降りの雨となっています。一部では1時間に80mm以上の猛烈な雨も。
道路冠水や河川・用水路の急な増水、低地の浸水、土砂災害などに厳重な警戒をしてください。https://t.co/o01UWXlKTO pic.twitter.com/LNyIfml9dq— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
【秋田県 記録的短時間大雨情報】
秋田県で局地的に雨が強まっています。気象庁は、八峰町付近で8時00分までの1時間に約100mmの猛烈な雨が降ったとみられるとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。
大雨による低地の浸水や土砂災害等に警戒してください。https://t.co/mOjowdEEhT pic.twitter.com/RcNcSvYgx8— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
【青森・秋田で線状降水帯による大雨】
気象庁の簡易的な判定基準では、青森県津軽、秋田県沿岸、秋田県内陸に線状降水帯が解析されています。東北北部としては数年に一度程度しかないクラスの大雨となっていますので、災害の発生に警戒してください。https://t.co/yFRyVZ8tPT pic.twitter.com/BcMeecpjr2
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
【青森で線状降水帯による大雨】
青森地方気象台は今日3日(水)7時59分に、津軽で線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫等に警戒してください。https://t.co/yFRyVYRqNT pic.twitter.com/Q96iSdDDBz— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
8月3日 8:47 震度3
震源:福島県沖 M4.8 深さ約30km
この地震による津波の心配はありません。https://t.co/qoinf2RyLN#地震 #防災 #減災 pic.twitter.com/vukwm5jZAx— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
8月3日 8:47 震度3
【福島県】福島県中通り 福島県浜通り
▶生放送で解説中 https://t.co/OKGGuQ8syzhttps://t.co/qoinf2RyLN#地震 #防災 #減災 pic.twitter.com/4MNnH2LJrQ— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
<東北北部は大雨による災害に警戒>
今日は東北付近に停滞する前線の活動が活発になっています。線状降水帯が形成され、青森県、秋田県には記録的短時間大雨情報が相次いで発表されました。猛烈な雨による災害に厳重な警戒が必要です。https://t.co/va9EmrF3KS pic.twitter.com/hsZiDVi2kJ— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
降り続く大雨により、「顕著な大雨に関する情報」で線状降水帯の解析が報じられている青森県や秋田県だけでなく、岩手県でも土砂災害の危険度が上昇しています。
東北北部では昼過ぎにかけて、土砂災害や河川の増水・氾濫、低地の浸水等に警戒してください。https://t.co/va9EmrW6MS pic.twitter.com/V0rNSY0OBK
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
<危険な暑さ続く>
関東から西日本は酷暑が続きます。
東京都心は予想最高気温が36℃、名古屋では37℃以上など猛暑日の所が多く、体温を大きく上回る所もあります。こまめな水分補給やエアコンの適切な使用など、熱中症に警戒をしてください。https://t.co/fLCpoUqyyg pic.twitter.com/PiXjeXHKfo
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2022
今日も東海や近畿などで既に35℃以上の猛暑日となっています。
関東以西の各地では、このあと昼過ぎをピークに熱中症のリスクが高まります。
▼熱中症の予防・対策・処置方法などをまとめてあります。今のうちに目を通しておいてください。
【医師監修】熱中症ハンドブックhttps://t.co/D8PxqUNuYL
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
▼10時20分までの最高気温
1桑名(三重) 36.5 ℃
2新宮(和歌山) 35.9 ℃
3川根本町(静岡)35.7 ℃
3豊田(愛知) 35.7 ℃
5天竜(静岡) 35.6 ℃
東京(東京) 35.1 ℃
名古屋(愛知) 34.9 ℃https://t.co/keE6Xh5GIV pic.twitter.com/b6Anh0OTjC— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
<東京都心は早くも猛暑日>
今日も関東や東海、西日本は太平洋高気圧に覆われて、午前中から厳しい暑さになっています。すでに一部では猛暑日となり、東京都心は昨日より1時間ほど早く35℃に到達しました。https://t.co/keE6XgODGV pic.twitter.com/dKZJWIZXMc— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【この症状は熱中症?対処手順は】
猛暑の際に、少しでも体調に違和感を感じたら、または具合の悪そうな人がそばにいたら、リンク先のチェックシートを確認してみてください。いざという時のためにブックマークをおすすめします。
<医師解説付き>熱中症チェックシートhttps://t.co/v9VYzwyrFP
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
▼3日(水)11時00分までの最高気温
1桑名(三重) 37.9 ℃
2川根本町(静岡)37.8 ℃
3天竜(静岡) 36.9 ℃
4横芝光(千葉) 36.2 ℃
5多治見(岐阜) 36.1 ℃
5栗栖川(和歌山)36.1 ℃
東京(東京) 35.8 ℃
名古屋(愛知) 35.5 ℃https://t.co/keE6Xh5GIV pic.twitter.com/PiyYnZsH31— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
<東北、北陸は土砂災害の危険度高い>
前線や低気圧に伴う活発な雨雲が広がり、東北南部や北陸でも雨が強まっています。土砂災害の危険度が高まっている地域が多く、昼過ぎにかけて警戒が必要です。https://t.co/K9rfOcv8ZY pic.twitter.com/oIeQPVNt2t— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
<記録的短時間大雨情報>
新潟県や山形県で局地的に雨が強まっています。気象庁は、新潟県村上市や山形県小国町で1時間に約100mm~110mmの猛烈な雨が降ったとみられるとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。
大雨による低地の浸水や土砂災害等に警戒してください。https://t.co/qHqTUxJ082 pic.twitter.com/68uCNVC3Pk— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【氾濫危険情報】
青森県の岩木川水系平川(ひらかわ)が増水し、氾濫危険情報【警戒レベル4相当】が発表されました。
雨がやんだあとさらに水位が上昇するおそれがあるため、川の様子を見に行ったりしないようにしてください。https://t.co/MLZRoB4lgh pic.twitter.com/pLbJ1whYa0— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
▼3日(水)13時00分までの最高気温
1越谷(埼玉) 39.0 ℃
2熊谷(埼玉) 38.9 ℃
3桑名(三重) 38.9 ℃
4川根本町(静岡)38.8 ℃
5青梅(東京) 38.5 ℃
京都(京都) 37.4 ℃
東京(東京) 36.1 ℃https://t.co/keE6Xh5GIV pic.twitter.com/yLd81nYuzh— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【線状降水帯による大雨】
気象台は今日3日(水)13時09分に、新潟県下越と山形県置賜で線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫等に警戒してください。https://t.co/eE6GFWtjaz pic.twitter.com/riMppLYam7— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【この症状は熱中症?対処手順は】
猛暑の際に、少しでも体調に違和感を感じたら、または具合の悪そうな人がそばにいたら、リンク先のチェックシートを確認してみてください。いざという時のためにブックマークをおすすめします。
<医師解説付き>熱中症チェックシートhttps://t.co/DxrZ9anCJx
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
<雨が落ち着いた後も河川の増水、氾濫に警戒を>
今日8月3日(水)は東北北部を中心に記録的な大雨となり、河川の増水や氾濫が相次ぎました。一部では氾濫も発生し、浸水被害も出ています。https://t.co/sppgi5QEFg pic.twitter.com/lXT4GES4IM— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
▼3日(水)14時30分までの最高気温
1佐野(栃木) 39.7 ℃
2越谷(埼玉) 39.2 ℃
3館林(群馬) 39.0 ℃
4熊谷(埼玉) 38.9 ℃
4桑名(三重) 38.9 ℃
東京(東京) 36.1 ℃https://t.co/keE6Xh5GIVウェザーニュース 熱中症情報https://t.co/GPqkHEyGZ3 pic.twitter.com/jb6kkyRsGc
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
<東京都心は夏空から一変>
朝から夏空が広がっていた東京都心で、午後になり雨雲が急発達。カミナリも多発していて、ゲリラ豪雨・雷雨になっている所があります。https://t.co/MK4b3FyI9C pic.twitter.com/Hcr0PeY2jJ— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
<東京は今年13日目の猛暑日>
今日も関東から西日本で猛烈な暑さが続いています。関東や東海の内陸部は40℃に迫った所があり、東京都心も35℃を超え、今年の猛暑日日数が過去最多に並びました。https://t.co/79ge0qe5Sh pic.twitter.com/InJi2fi8k2— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【氾濫危険情報】
青森県の青森県の馬淵川(まべちがわ)が増水し、氾濫危険情報【警戒レベル4相当】が発表されました。雨がやんだあとさらに水位が上昇するおそれがあるため、川の様子を見に行ったりしないようにしてください。https://t.co/F4591wC8bk pic.twitter.com/DVlsVfzjzD
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【明日の最適な服装】
4日(木)の関東や東海、近畿は今日に比べて大幅に低く、暑さが落ち着きます。
中国・四国や九州は厳しい暑さが続くため、涼しく感じられる服を選ぶようにしてください。https://t.co/TAPa4qg6wS— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【明日の天気】
明日4日(木)は前線が南下し、関東や近畿なども雨の降る所が多くなります。その分、気温は上がらず猛暑は一段落です。大雨となった東北北部は天気が回復し、日差しが届きます。https://t.co/e757SG8PMp pic.twitter.com/YDJpItTIk6— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
<熱気を冷ます雨に>
明日の関東から近畿にかけては天気が崩れ、雨の降る所が多くなります。ここしばらく続いていた猛暑は収まり、少ししのぎやすくなる見込みです。https://t.co/CXCLPXZoh9 pic.twitter.com/XVZXyVLiRq— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
<熱中症警戒アラート>
明日4日(木)を対象として、新潟や広島、福岡など14の県に熱中症警戒アラートが発表されました。
対象エリアでは特に熱中症のリスクが高くなるため、こまめな水分補給やエアコンの適切な使用など、熱中症予防を万全に行ってください。https://t.co/OpdoKiC5LZ pic.twitter.com/Lch5PDHaK3— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【線状降水帯による大雨】
気象台は今日3日(水)18時09分に、新潟県下越で線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。新潟県下越では、昼過ぎにも線状降水帯が解析されていて、夕方再び雨が強まっています。https://t.co/URRnjEXa8X pic.twitter.com/vm4rgxpbgP
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
<8月の天体イベント>
8月は三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」が活動の極大を迎えます。また、伝統的七夕があり、土星も見頃を迎えるので注目です。晴れた日の夜は夏の天体観測をお楽しみください。https://t.co/3IcuCMhJWu pic.twitter.com/9FyOhu0sZX— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【緊急安全確保(警戒レベル5)】山形県飯豊町は「緊急安全確保」の情報を発令しました。警戒レベル5の情報です。河川の増水によって危険が高まっています。周囲の状況を確認して、できるだけ命が助かる可能性が高い行動をするようにしてください。https://t.co/9dExmXKRVt pic.twitter.com/1Jf9QBWqtm
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
<山形県で記録的短時間大雨>
山形県で局地的に雨が強まっています。気象庁は、長井市付近で18時40分までの1時間に約110mmの猛烈な雨が降ったとみられるとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。大雨による低地の浸水や土砂災害等に警戒してください。https://t.co/QZ6o8qs5RI pic.twitter.com/XENEX07UNW— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
<関東は週末まで暑さ落ち着く>
関東で続いていた猛烈な暑さは、明日4日(木)から週末にかけて小休止となります。ただ、しのぎやすい日は長くは続かず、来週は猛暑が復活する予想です。https://t.co/rbXju5GUaW pic.twitter.com/czkCbbhIfU— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
大雨特別警報の対象市町村
【山形県】
米沢市、長井市、南陽市、高畠町、川西町、飯豊町https://t.co/Yj7u4YVWsn pic.twitter.com/VlVtXjEIPE— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【大雨特別警報】
山形県置賜に大雨特別警報が発表されました。警戒レベル5に相当する状況です。
命を守るために最善を尽くさなければならない状況ですので、最大級の警戒をしてください。https://t.co/Yj7u4Ze5Gv pic.twitter.com/u47HCczZIY
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
警戒レベルは数字が大きいほど災害発生リスクが高く、レベル5が最大です。
レベル5は災害が切迫しているか既に災害が発生している段階で、避難所へ移動したりすることが困難な状況です。
レベル5の発令を待たず、レベル4までに危険な場所から避難を行うことが重要です。https://t.co/a6oRzRaICj pic.twitter.com/G5kVhtskaQ— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
大雨特別警報は【警戒レベル5相当】で、命の危険があり、ただちに安全確保が必要です。
レベル4の段階までに避難をすることが基本とはいえ、もし間に合わずにレベル5に相当する状況となってしまった場合、どのように行動すべきか解説します。https://t.co/A55boHGuTt
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【外の様子を見に行かないで】
大雨の夜間の外出は、道路と川の境がわからなくなるなど大変危険です。河川や傾斜地に近づかないでください。河川の水位やライブカメラの画像はウェザーニュースアプリからも確認可能ですので、ご活用ください。
▼アプリ 河川画面が開きますhttps://t.co/NqttIHNpfV pic.twitter.com/3RcHF142s6
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
【氾濫危険情報】
山形県の最上川(もがみがわ)が増水し、氾濫危険情報【警戒レベル4相当】が発表されました。
浸水のおそれがあるため、安全な場所へ避難するか、自宅の中ではなるべく上の階で安全を確保してください。https://t.co/6I575kfoxU▼水位・ライブカメラhttps://t.co/QjBbaWV4qR pic.twitter.com/rNR5LOAQ32
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022
[1,000RT]注目のツイート
【緊急放流開始】
新潟県村上市の三面川にある三面ダムで、緊急放流(異常洪水時防災操作)が開始されまし…https://t.co/07M0rxThhi https://t.co/GoM993wXcT— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2022