
革靴やブーツを履くと臭いが気になりますよね!?
特にこの時期!
長い間履いていると蒸れてきますね。
靴やブーツは毎日洗えないため
臭いが蓄積しがちです。
靴の消臭に
「10円玉」を
入れておく!
ご存知でしたか!?
靴を脱いだら
10円玉(片方5~10枚)を入れ
履く時に取る。
これだけで
靴の中の臭いが
とれるらしい!
10円玉の銅には
イオンの働きで殺菌効果がある!!
調べてみました!
「靴の中に10円玉を入れておくと臭いが消える」そんな話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。まことしやかに囁かれる10円玉の消臭効果とは、いったいどんなものなのでしょう?
10円玉の消臭効果の秘密は銅イオン
10円玉の消臭効果の秘密は銅イオン。
10円玉が臭い消しに使えるという話は、昔からよく耳にしますが、実際に試したことがないとあまり信憑性を感じない人も多いのではないでしょうか。
10円玉は、95%が銅でできている硬貨。10円玉というと身近過ぎて、消臭効果といわれても、いまいちピンとこない部分もありますが、銀や金と肩を並べる金属「銅」となれば話は変わってきます。銅に消臭効果があるといわれるのは、銅が持つ「微量金属作用」という力のおかげ。微量金属作用とは、金属が水に触れ、わずかな量の金属イオンが発生することで周囲の細菌類の働きを抑える効果のことをいいます。
靴の中の臭いの原因は、雑菌が湿気や温度で活性化し、靴の中に溜まった垢や皮脂などをエサに繁殖するから。靴に10円玉を入れると微量金属作用が働き、臭いの原因となる雑菌を抑制します。結果、雑菌由来の臭いが消え、靴を消臭するというメカニズムなのです。
銅の殺菌効果は、消臭以外にも活用されており、近年の研究結果では、O157やレジオネラ菌、インフルエンザやノロウィルスなどにも高い殺菌効果を発揮することがわかっています。このすぐれた効果を応用し、銅は医療の現場や衛生管理が求められる場面で積極的に使われているそうです。
10円玉素晴らしい!
アルコールで拭いてから
一晩10円玉を入れておいたら
明らかに臭いがとれていました!
(完全ではないですが)
お金ですから
靴に入れたりするのは抵抗がありますが、、、
そのような方は
天日干しや洗濯
もちろん靴をローテーションして履くのも
臭い対策です!
消臭炭もオススメです!
炭は万能です!