
2022年4月12日19時28分9秒に流れた火球を、平塚の自宅から北西に向けた広角カメラで捉えた様子です。富士は悪天候のため同時観測は成立していませんが、散在火球だったと思われます。また、19時1分にも同じ方角でやや明るい火球が流れました。 pic.twitter.com/0incbD2I1b
— 藤井大地 (@dfuji1) April 12, 2022
2022年4月12日19:01と19:28に明るい流れ星「火球」が流れました。
当館屋上にある流星カメラで撮影した映像です。
石川県内にお住まいの方からもお電話で目撃情報がありました。
ゆったり星空を眺めていると、いつか火球に出会えるかもしれませんね。 pic.twitter.com/K0q8zk0dfw— 星の観察館「満天星」 (@man_ten_bo_shi) April 13, 2022
2022/04/12 19:28:09頃、川崎から北西に向けたカメラに映った火球。残念ながら画面の外に消えていった。大体西方向 pic.twitter.com/HF1rCUIfij
— yama-san (@yama_san_desuyo) April 12, 2022
#火球 #いわき
19時28分に火球が流れたとの事で、定点カメラを見たら写っていました♪
オリオン座の下を通過したので、西から西南西に流れたみたい^^
ただ皆さんの載せている映像と比べるとだいぶ低空を飛んでいたのでいわきは火球からは遠かったみたいです。 pic.twitter.com/pseDRKpdso— 湯ノ岳水石山 (@hc42tgzyhu6EhbG) April 12, 2022
4月12日の火球です。 pic.twitter.com/I7UauxV0RO
— 北陸モバイルプラネタリウム/土川 啓_公私共通垢 (@noto20625) April 13, 2022