スポンサーリンク

【悲報】いじめを訴える文章 そのまま教室に掲示してしまう!

栃木の小学校

 

事件の概要は!?

 

栃木県内の市立小学校で昨年7月、6年生の男子児童がいじめの被害を文章で訴えたのに、担任の男性教諭(42)が対策をとらず、名前入りの文章をそのまま教室に張り出していたことが分かった。市教委は今年3月、対応が不適切だったと認め、教諭と当時の校長に口頭で厳重注意とした。
児童の家族や学校によると、担任の教諭はクラス全員にいじめに関する新聞記事を読ませ、感想を書かせた。上級生や同級生から日常的にいじめを受けていた児童は家族と相談の上、「3年からいじめが続きました」「全身にどろをかけられ、プロレスといってぼうこうもされました」「今も続いているため対応してほしい」などと書いて提出した。
しかし、担任は相談に乗ることなく、赤ペンで「その痛み、つらさを知っているからこそ、人に優しくなれる」「負の連鎖をどこかで断ちきろう」などと感想を書き込み、他の児童の文章と一緒に教室に張り出した。1週間ほど張り出され、ショックを受けた児童は家族にもすぐには打ち明けられなかったという。
いじめはその後も続き、3学期に入って児童が休みがちになったため、家族は今年2月、学校を訪問。校長はこの時、初めていじめ被害や文章が張り出されていたことを知った。担任は市教委に対し「(児童の気持ちに)思いが至らなかった」と話したという。市教委は教諭を今年度、クラス担任から外した。
両親は「相談しても、まともに応じてくれなかった。助けを求める文章を張り出すなんて、人としてどうなのか」と語った。
市教委側は「教員として絶対してはいけないことで弁解の余地はない。すべての学校でいじめに対して真摯(しんし)に対応するよう指導していく」と話している。

 

栃木県日光市の市立小学校で昨年7月、当時6年生の男児がいじめ被害を訴えた文章を、担任の男性教諭(42)が教室内に掲示していたことがわかった。保護者からの相談を受けて、市教育委員会は今年3月、対応が不適切だったとして男性教諭と校長を口頭で厳重注意とした。市教委によると、教諭はいじめに関する新聞記事をクラス全員に読ませて、感想文を書かせた。この際、日常的にいじめに遭っていた男児は、悪口やからかいなど複数の被害を記述して提出した。しかし、教諭はこの文章にコメントを書き添えて、ほかの児童の感想文と一緒に貼り出した。ショックを受けた男児は学校を休みがちになり、保護者が今年2月に学校に相談。翌3月には、市教育長と直接面会して対応を求めた。校長と教諭は同月、男児宅を訪問して謝罪した。学校や市教委の聞き取りに対し、教諭は「軽率だった。受け止め方が甘かったと反省している」などと話したという。学校は教諭に個別の研修や指導を行い、今年度はクラス担任に就かせなかった。市教育長は「許される行為ではない。児童を傷付け苦しめてしまい、申し訳ない。子供に寄り添った支援や対応をするよう各校に指導していく」と陳謝した。

 

スポンサーリンク

ネット上の反応

 

 

 

 

 

 

どんな教師なのか!?

40代の男性教諭とのことです。

 

追記します。

スポンサーリンク
おすすめの記事