
三重県南東沖の深発地震で異常震域
震源から遠く離れた場所で揺れを観測する「異常震域」だったとみている。
【関東東北で震度4は「異常震域」】https://t.co/DXaLSsDzH0
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 14, 2022
さきほどの地震の震源地は関東から遠く離れた三重県南東沖で、深さ350kmでした。
「異常震域」として知られ、「震源から遠く離れた場所」で揺れが大きくなる現象を言います。
地震現象としては特に「異常」ではありません。詳しくは👇こちらの記事に👇https://t.co/XCEzSDR3ST
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) November 14, 2022
11月14日(月)17時09分頃、三重県南東沖で深発地震がありました。震源の深さは約350km、地震の規模はM6.1と推定されます。関東や東北の太平洋側に揺れが伝わる「異常震域」と呼ばれる震度分布ですが、たびたび起こることであり、地震活動そのものは異常ではありません。https://t.co/Ygu0b7OhE7 pic.twitter.com/TB49k7NNhB
— ウェザーニュース (@wni_jp) November 14, 2022
【異常震域】14日17時09分頃、三重県南東沖の深さ約350kmを震源とする地震が発生し北海道から中国・四国地方にかけて震度4~1を観測しました。深い地震ではプレートの内部を地震波が伝わることにより震源から離れた場所で震度が大きくなることがあり「異常震域」といいます。https://t.co/Uspk1ZmJa5 pic.twitter.com/ykmsS0bUPj
— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) November 14, 2022
【三重県沖の地震】
17時9分ころ、地震がありました。
震源地は、三重県南東沖の深さは約350km。
マグニチュードは6.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
震度4:福島県浜通り 茨城県南部
異常震域という深いところの地震の震動が伝わってきている揺れです。#地震 pic.twitter.com/8pldc3H29T— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) November 14, 2022
【各地の震度 2022年11月14日】
震度4:
[福島県]双葉町両竹、浪江町幾世橋
[茨城県]つくばみらい市福田 pic.twitter.com/vTm5hzcPRg— 特務機関NERV (@UN_NERV) November 14, 2022